寝違え、ぎっくり腰を繰り返していませんか?

  • 作成日時:2022年10月01日

寝違えやぎっくり腰を繰り返していませんか?

突然、激痛が生じますので、寝るときの姿勢や体の動かし方が悪かったのかなと思いがちなのですが、痛みが出る前の積み重ねにより、コリ・ハリが起こり、そこに無理な力がかかって起こるのです。

<コリ・ハリが出るまでの過程>

身体を支える筋肉(インナーマッスル)が弱る

骨盤が正しい状態を維持できず、身体が歪む

身体を動かす筋肉(アウターマッスル)が過度に働く

筋肉に十分な酸素が行き届かなくなる

コリ・ハリが出る

そのため、痛みを取ったとしても、コリ・ハリが出ないように根本的に改善しないと、寝違え・ギックリ腰を繰り返してしまうのです。

思い当たる方は、一度、当院にご相談ください。

一緒に根本的に改善していきましょう!

 

ぎっくり腰のご自宅での対処法に関してのYouTube動画もあります!

「横になるときにつらい」

「中腰になれない」

「立ち上がるときにつらい」

と言う状態で、「でも動こうと思えば動ける」方が横になれるようになるケアの仕方をまとめたものです。

予防にもなりますのでぜひご覧ください(^^♪

『家でできる手技での応急処置 ぎっくり腰の対処法』

チャンネル登録もお願いします☆

TOP