梅雨(気圧の変化)対策
/
みなさん、こんにちは。
院長の上江洲です。
5月になりました。
GWを過ぎるといよいよ梅雨がやってきます。
梅雨時は気圧の変化によってさまざまな症状が出やすくなるので、いまから備えておきましょう。
さて、今回は「母の日」についてのお話です。
母の日の贈り物の定番といえばカーネーションですが、色によって意味合い、花言葉が異なります。
定番中の定番「赤色」のカーネーションは、「母への愛」「純粋な愛」などのストレートな想いが込められています。
しかし、「深い赤色」になると、「心に哀しみを」という意味に変わり、贈り物には不向きになってしまいます。
ほかにも「黄色」は華やかですが、「嫉妬」「軽蔑」などを表し、「白色」は亡母を偲ぶ花になってしまいます。
一方、「ピンク」や「オレンジ」、寒色ながら「青色」には、「感謝」や「愛」、「永遠の幸福」といったポジティブな意味があります。
母の日に限らず、お花を贈るときは見た目だけでなく、込められた意味を理解してチョイスしましょう。
当院では、梅雨時の不調に即した施術を多数ご用意しております。
ご自身に合った施術をお探しの方は、お花を選ぶように、お気軽にスタッフまでお尋ねください!